↓ぽちっとランキング応援よろしくお願いします!
にほんブログ村

どうもYUUです😌
この記事最後に貼ってある、本日のYouTube動画で、ポンド円の4時間足の状況を解説しましたが、
ブログでは、日足・週足のパターン&イメージについて解説していきます。
それでは本題へ...
下記がサイクルの基準になります。
*サイクルは起点からまずは天井へ向けて上昇し、起点から一番高い高値で天井を付けて下落し、天井から一番安い安値で底を付ける。
*4時間サイクル:60~80本前後で形成し、中央は約35本。
*日足サイクルは35~45本前後で形成し、中央は約20本。
*週足サイクル:25~35本前後で形成し、中央は約15本。
*ライトトランスレーションは中央より右側で天井を付けて、起点以上で底を付ける。
*レフトトランスレーションは中央より左側で天井を付けて、起点以下で底を付ける。
・チャート上にある(縦赤のライン=中央の本数)、(縦青のライン 左=基準の本数始まり 右=基準の本数終わり)
ポンド円 日足チャート
日足サイクルは、起点青のライン(12/3の安値188.06)から、現在13本目です✅
認識も、サイクル天井へ向けて上昇の波、方向感:上方向 という認識にです✅
そして、本数的に現在13本目という事で、まだ本数的な上昇余地があるので、まだサイクル天井へ向けて上昇の波が継続する想定です✅
週足サイクルの状況から、日足サイクルは、レフトトランスレーション(下落トレンド)のサイクルを考えていますが、
決定的な判断は、下記の様なイメージです。
・(パターン①)
次回の4時間サイクルがライトトランスレーション(上昇トレンド)のサイクルを形成
→ 日足サイクルもライトトランスレーション(上昇トレンド)のサイクルを形成
・(パターン②)
次回の4時間サイクルがレフトトランスレーション(下落トレンド)のサイクルを形成
→ 日足サイクルもライトトランスレーション(下落トレンド)のサイクルを形成
ポンド円 週足チャート
週足サイクルは、起点桃のライン(8/5の安値180.07)から、現在20本目の形です✅
前回の日足サイクルがレフトトランスレーション(下落トレンド)のサイクル(高値切り下げ、押し安値割れの動き)を形成しているので、
週足サイクルも、茶のライン(10/30の高値199.79)で天井を付け、底へ向けて下落の波、方向感:下方向 という認識です✅
そして、現在20本目という事で、まだ底の時間帯・本数まで、5~15本程度の本数的な下落余地があるので、
今後は、底の時間帯・本数まで底へ向けての下落の波が継続しやすく、
日足サイクルは(パターン①)レフトトランスレーション(下落トレンド)のサイクルを形成しやすいイメージです✅
ただ、日足サイクルが(パターン①)の場合、
週足レベルサイクルも、まだサイクル天井へ向けて上昇の波、方向感:上方向 という認識になり、これから天井を付ける可能性もあるので、まだ決めつけずに見ておきます⚠️
日足レベルで、サイクル天井へ向けて上昇の波の中で、ロングが順張り、ショートが逆張り の環境で、
4時間サイクルは、底の時間帯・本数に入っているので、
4時間サイクル底 = 日足の上昇の波の押し安値 というイメージで、4時間サイクル底から、ロングを狙う場面です✅
YouTubeでもほぼ毎日情報を配信しています。
是非チャンネル登録よろしくお願いします(^^)
↓
https://www.youtube.com/channel/UCeekHaCSjfb-YkN5BdSM-zw
前回のYouTube動画 ・4時間足をメインに解説しているので、相場状況によりますが数日~1週間は約に立つと思います。
↓